自分達の物になった実感(b^-゜)

頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
母屋側の玄関に
素敵な表札がかかりました。
ご近所に住む
同級生の書道家の先生に
書いてもらっちゃいました。
「僕らの印象を感じるままに表現してみて

無理難題をお願いしたのですが
「それじゃ。優しい印象がいいよね

書き上げてくれました。
表札の横にはさりげなく
彼の署名(ホントはなんて言うのかな?)が書かれていて
より重厚感が増します。
表札を付けに来てくれた大工さんも
「表札は家の顔だからね。かっこいいじゃないですか

たくさんの方々の力が結晶となり
形になったこの家。
大切にしてゆきます

当店のホームページ
店長日記を更新いたしました。
ありがとう。
2009年09月27日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:55 │Comments(0) │リニューアル工事
見えそうで見えない明かり取りo(^-^)o

頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
大工さんの仕事。
いよいよ総仕上げです。
ボイラー室の壁面が
木製のルーバーになりました。
外から中をうかがうには
相当不自然なしぐさをしないと
見ることはできませ~ん

しかし中からは外の明かりも
人の気配も感じられます

ええもん造ってくれたわ

夜は電気がもれて
それもかっちょいいかも

今日は引き渡し式です。
いい仕事に感謝です。
当店のホームページ
店長日記を更新いたしました。
ありがとう。
2009年09月05日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:32 │Comments(0) │リニューアル工事
いいお湯。出るようになったよ(^O^)/

頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
引っ越しって体力使うのね

じんわりと筋肉痛です。
なまってるな~自分

野球部にいた頃を
見る影もないほど
おっさんになったのを自覚します。
写真はお店のボイラー。
業者さんがキレイに収めてくれました。
設計士さんの高度な要求に
四苦八苦しながらね

自分に厳しく。
常に最高のパフォーマンスで
全力で当たってこそ職人。
私も肝に銘じます。
当店のホームページ
店長日記を更新いたしました。
ありがとう。
2009年09月03日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:53 │Comments(0) │リニューアル工事
植物を愛でる心(^_-)☆

頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
写真は当店のシンボルツリー。
「山法師」です。
枝ぶりが映えるようにと
造園屋さんが腕をふるってくださいました

昨日も少し
打ち合わせさせていただいたのですが
親方の言葉の一つ一つに
植物に対する愛を感じました。
「暑さにえらがる。」とか。
「えらがって葉を落とす賢さもあるだよ。」とか。
それを聞いたらジ~ンときちゃって
これは大切にしなきゃ

思いましたがうっかり

水をくれるのを忘れてしまい
今朝あわててたっぷり注してきましたよ。
季節が変わり葉を落とし。
実をつけ葉が茂る。
四季の移ろいを
多くのお客様と楽しみ
愛でていきたいです

当店のホームページ
店長日記を更新いたしました。
ありがとう。
2009年08月25日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:36 │Comments(0) │リニューアル工事
見学会準備進行中(^O^)/
たくさん見てちょうだい(=^▽^=)

頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
写真は新店舗の玄関。
植栽土が入って
また随分と雰囲気変わったでしょ?
ここには下草を植えるんですが
面白いことを考えついていて
それをイベント化して
お客様と楽しんじゃおうと企んでます

当店のお客様には告知済み。
当店に来るのが楽しみになるような
長く気にかけていただけるような
記念と思い出になるようなイベントにしたいです。
イベントといえば・・・。
今日明日はイベントがあります。
設計士主催の見学会。
我が家が会場です。
母屋まで見られる
二度とない機会です。
ご興味のある方は
是非足をお運びくださいな

詳細はこちらです。
当店のホームページ
店長日記を更新いたしました。
店長からのお知らせも更新しています。
ありがとう。
2009年08月22日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:44 │Comments(0) │リニューアル工事
おかげさまでビクともしませんでしたo(^▽^)o

頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
いやはや。
昨日は皆様大変でしたね。
ウチもなんとか被害も最小限。
軽く瓦がずれた程度です。
怖い怖い

写真の新築の家のほうは
おかげさまでビクともしてません。
地の神様を置くために
四角に区切ってあるんですよ。
あとはここに設置するだけ。
準備万端です。
早く古い母屋から
新しいほうに移りたいです。
揺れも相当違うでしょうから

大きな被害に遭われた方。
心よりお見舞い申し上げます。
高校球児の活躍に勇気をもらいつつ
県民挙げてお互いを励まし合いましょうね。
当店のホームページ
店長日記を更新いたしました。
ありがとう。
2009年08月12日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:31 │Comments(0) │リニューアル工事
お馴染みのシンボルの場所決定('-^*)

頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
だいたいほとんどの工事を終え
現在外回りの工事を進めて下さってます

写真の四角く囲ってあるところに
床屋のシンボルであるサインポールが
立つことになりましたよ~♪
ここならどちらから見ても
目立つと思いますゥ

サインポールってすごいと思うんです。
イコール床屋ってすぐ分かるじゃないですか。
日本全国共通だし

最近はあえてサインポールを立てないという
もったいないお店もあるようですが
私は理容師であることに
強いこだわりを持っていたいんです。
だからサインポールは
絶対に欠かせません。
すでに器具商の社長さんには
発注をかけましたから
ドド~ンと設置されますよ。
道を行き交う皆さんも
何屋さんか分かって
スッキリするかもね

脇見運転禁止で~す

当店のホームページ
店長日記はお休みです。
ありがとう。
2009年08月10日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:55 │Comments(0) │リニューアル工事
ヒノキの皮を被ったアルミドア(^O^)/

頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
新しいお店の扉です。
設計士のこだわりで
アルミだったドアに
ヒノキ風のカッティングシートを
是非貼らせていただきたいっ!!という
アツい要望にお応えして
やっていただきました。
これがやる前のドアね。
雰囲気が変わるもんですよね~

職人さんが夜遅くまで
夜なべして仕上げてくれました。
丁寧に扱おうという気持ちが
自然と湧いてきます。
いい仕事してますねェ~

当店のホームページ
店長日記を更新いたしました。
ありがとう。
2009年08月06日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:44 │Comments(0) │リニューアル工事
こんなにちっちゃくなっちゃって(*^_^*)

頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
昨日はね。
新しい店舗の電気が
無事に開通しました。
電気屋さんが
全ての電源のチェックをしてくれて
全部オッケーだったみたい

そしてテレビのアンテナも
写真のように設置されました。
こんなにちっちゃくなったですね?
コンパクトに凝縮されて
かっちょいい~

これで我が家も
地上デジタルに移行。
時代の流れにやっと乗りました~

当店のホームページ
店長日記はお休みです。
ありがとう。
2009年08月05日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:33 │Comments(0) │リニューアル工事
チュウチュウ吸うたろか(≧▽≦)

頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
先日工事がありまして
新店舗に電線が繋がれました♪
これに中電のメーターが付けば
晴れて電気開通です

電線から電気を
チュウチュウ吸ってほしい

たぶん来週中くらいには
電気を点けてテストするんじゃないかな?
彼らのところには
証明コンサルタントがいるので
どんな明りの提案をしてくれたのか?
私も非常に興味あります

作業中に手元が暗くならないように
しておきましたからって言ってたけど
どんなんかな?
ここまで書いて気付いたんですが
土曜日に思い出話し更新を
しておりませんねェ

今日も書こうと思ってたのに
全然違うこと書いてるし・・・。
また気が向いたら書きます。
当店のホームページ
店長日記を更新いたしました。
ありがとう。
2009年08月02日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:32 │Comments(0) │リニューアル工事
うれしはずかし。でもうれすィ~~~い!!
頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
日記更新したばかりですが
更新後のネットサーフィンで
設計事務所のホームページを
チェックしていましたら
見学会の様子がアップされておりました。
思わずうれしくて
いてもたってもいられなくって
で。
もう一回更新してます
彼らの仕事ぶり。
どうぞご都合のつく方は
ご覧いただきたいと思います。
見学会の案内ページはこちら。
画面上の「EVENT」をクリックしてください。
「世代を超えて愛される理容店」
ええなァ
ひしひしと責任とプレッシャーを
感じておりますが
それを期待と希望に変えつつ
繁盛は私次第と肝に据えて精進します。
夢舞台は整いました。
建物の全景をご覧下さい。



ありがとう。
日記更新したばかりですが
更新後のネットサーフィンで
設計事務所のホームページを
チェックしていましたら
見学会の様子がアップされておりました。
思わずうれしくて
いてもたってもいられなくって
で。
もう一回更新してます

彼らの仕事ぶり。
どうぞご都合のつく方は
ご覧いただきたいと思います。
見学会の案内ページはこちら。
画面上の「EVENT」をクリックしてください。


ええなァ

ひしひしと責任とプレッシャーを
感じておりますが
それを期待と希望に変えつつ
繁盛は私次第と肝に据えて精進します。
夢舞台は整いました。
建物の全景をご覧下さい。
ありがとう。
2009年07月31日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:47 │Comments(2) │リニューアル工事
それだけはご勘弁をォ~。
頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
最近ねェ。
妙に鳥の鳴き声が
よく聞こえるな~と思ってたんですよ。
つがいの雀が玄関先をうろうろしていたので
もしやっ!!と思っていたのですが
予想通り軒下の穴に
巣をこしらえてありましたァ
妻が穴から巣を引きずりだすと?

こんなに大量の草やゴミが

巣の中には卵が2つ。
巣を取りだした瞬間
地面に落ちて割れちゃいました
「ごめんよォ~~~(泣)」と妻。
片付け終えてしばらくすると
雀の切ない鳴き声が・・・。
いや。
人間が勝手に切ないと思っちゃうのですがね
巣を作るならよそにして頂戴。
頼むから。
今朝も軒下をつがいの雀がウロウロ。
今日あたり電器機器が付くといいんですが・・・。
当店のホームページ
店長日記を更新いたしました。
ありがとう。
最近ねェ。
妙に鳥の鳴き声が
よく聞こえるな~と思ってたんですよ。
つがいの雀が玄関先をうろうろしていたので
もしやっ!!と思っていたのですが
予想通り軒下の穴に
巣をこしらえてありましたァ

妻が穴から巣を引きずりだすと?
こんなに大量の草やゴミが

巣の中には卵が2つ。
巣を取りだした瞬間
地面に落ちて割れちゃいました

「ごめんよォ~~~(泣)」と妻。
片付け終えてしばらくすると
雀の切ない鳴き声が・・・。
いや。
人間が勝手に切ないと思っちゃうのですがね

巣を作るならよそにして頂戴。
頼むから。
今朝も軒下をつがいの雀がウロウロ。
今日あたり電器機器が付くといいんですが・・・。
当店のホームページ
店長日記を更新いたしました。
ありがとう。
2009年07月08日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:54 │Comments(0) │リニューアル工事
お友達と親戚はこちらからどうぞ(^O^)

頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
木製の玄関引き戸が据え付けられました。
建物との調和もバッチリ

基礎が高く
玄関には四段ほど階段が付くので
このように立ち上がりをします。
変化が分かりやすいから面白い

今日は雨

きっと作業お休みだね。
そろそろ床材も貼られるころです

当店のホームページ
店長日記を更新いたしました。
ありがとう。
2009年07月06日 Posted by 壱髪会広報担当 at 05:36 │Comments(0) │リニューアル工事
看板がなくなっちゃったァo(^▽^)o

頭皮ケアカウンセラーのとんとんです。
あれから数時間。
無事に看板が撤去され
スッキリしましたね

これで駐車場をお間違えになるお客様。
かなり減ると思います。
ちょっと紛らわしかったからね

ここに壁が立ち上がります。
どんどん変わってゆく様子にワクワクでっす

ありがとう。
2009年07月03日 Posted by 壱髪会広報担当 at 15:48 │Comments(0) │リニューアル工事
重機が大活躍ゥ〜(^ε^)♪
昨日から大掛かりに
店舗リニューアル工事。
動きだしています。
重機でどんどん工事が進んでいます。
面白くて見惚れちゃうなァ。
ありがとう。
動きだしています。
重機でどんどん工事が進んでいます。
面白くて見惚れちゃうなァ。
ありがとう。
2009年01月20日 Posted by 壱髪会広報担当 at 08:25 │Comments(2) │リニューアル工事
いよいよ始まります。
当店のリニューアル工事。
いよいよ始まります。
昨日は工事に使う仮設電源の
設置作業が行われました。
動画をアップしてみました。
↓
明後日からは
基礎工事も始まる予定です。
楽しみです
ありがとう。
いよいよ始まります。
昨日は工事に使う仮設電源の
設置作業が行われました。
動画をアップしてみました。
↓
明後日からは
基礎工事も始まる予定です。
楽しみです

ありがとう。
2009年01月17日 Posted by 壱髪会広報担当 at 08:06 │Comments(2) │リニューアル工事
記念となる日。

仕事を終えてから。
当店のリニューアル工事の建築契約が
締結されました。
クリスマスになると思い出すでしょうね(*^_^*)
年明けからスタートします。
ありがとう。